自宅サーバー5号機


私がLinuxという素晴らしい技術に出会って今年で14年。 自宅でのサーバーの運用年数は11年になりました。 コマンドラインで操れるLinuxは最初は取り付きにくいところもありましたが、このコマンドラインでの操作を使いこなせるようになるとGUIのようなクリック間違えやマウスによる誤ったファイルの削除や移動が無く安心・安全に作業できます。 また、細い回線速度でも、リモートログインでのサーバー設定が非常に高速にできます。

さて、この私の運用経験から、業務用ではない汎用ハードディスクの寿命は、24時間、365日動作させていると、大体2年を過ぎるとそろそろ不具合が出はじめてきます。 不思議なもので2年以下で不具合が出てきたことは、いまだありません。 大体2年を越えたあたりから、ボチボチと不具合が出てくるような状態となります。 思えば4号機を立ち上げたのは東北大震災直後の2011年4月。 当時は計画停電などもあり、停電や突然の不具合に備え、ハードディスクを、RAID1で冗長化(2重化)し、障害に備えました。 おそらくまだ、大丈夫だとは思うのですが、そろそろハードディスクのどこかに不具合が出てもおかしくは無い頃。 前述のようにハードディスクは2重化していますが、不具合が起きた時の取替え時間に切り替えるサーバーも準備しておかなくてはなりません。 現状の4号機の不具合を救えるサーバーは2号機のPentium IIIの500MBメモリーのサーバーのみ。 今となっては非力なもので、とても現状動かしているシステム、サービスに耐えられるものではありません。 ハードディスクの寿命については年末から気になり、高性能の予備のサーバーを探していましたが、中古サーバー市場もモノが出回らないのか、ずっと高値が続いていました。

いまから2年前に16,000円以下という超安値で仕入れた現用の自宅サーバー4号機、Dell PowerEdge 860 (Dual Core Xeon 2.13 GHz + 2GB Mem) も、近年では中古でも、3万円近くするという事態でした。

ところが、うれしいことに2013年になってから急に相場が下がったようです。 もともとのユーザーさんの2012年内の設備の更新があったのか、中古サーバー市場は急に年明けから相場が下がりました。

ということで、なんとDell PowerEdge R200 (Quad Core Xeon 2.13GHz + 4 GB Mem)が、なんと・・・19,800円で売りに出ていました。 これは、もう「即」買いです。 DellのR200は、2007 – 2008年ころ発売された1Uラックマウントサーバーで、新品価格は15~20万円程度だったと思われます。 さらにQuad Coreの上記仕様のものは、中古市場でも、つい先日まで、4万円以上していたものです。

昨日、この即買いしたサーバーが無事、家に届きました。 新品同様のすばらしい程度のものでした。 待っててよかった!

server_5

Linux OSも、今回は64bit版とし、Quad Coreと大容量メモリーで体感速度はすごく速いです。 今回もハードディスクはRAID1での冗長化を計画中です。

そのうち、こちらのサーバーをメインに切り替えをすべく、作業を開始します。

 


JA1CTV
自宅サーバーの道

4件のコメント

  • 7K3DIW

    私のこの書き込みPCは、実はUbuntuです。
    本当にLinuxは、軽くて高機能です。プラスWineで動作してます。

    Xeonなんて仕事でしか扱えないCPUですよね。素晴らしくコストパフォーマンスが良いのでは??

    最近、業務でXeon E5 2960の1Uラックマウントサーバーを入れました。価格と台数は・・・

  • JH0CJH

    DIWさん

    Wineは昔だいぶアプリによっては文字化けがありましたが最近は安定しているのでしょうか? 私は以前VMwareを使っていました。10年ほど前ですが。 いやこの価格で手に入るとは・・・ラッキーです。

  • 7K3DIW

    自分の使っているソフトでは、文字化けはありません。

    最新版のhamlogが、Wineで動作しなくなったのは、残念でした。
    それ以外becky、Ctestwin、カシミールは、Celeron Dual-Coreでサクサク動いているので、データの加工やチェックには、十分に使えます。
    自分のblogもDVD鑑賞も、Ubuntuの方が良いです。

    VMもXeon E5 2960と同時に購入しました。

    「Quad Coreと大容量メモリー」そんなマシンを私も見つけるぞ!!無理か。
    稼働が何台か分かりませんが、電気代がかかりそう?

  • JH0CJH

    むかし、VMwareは無料だったんですが、いまは有料なんですね・・・・

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です