倉見山


山梨県南都留郡西桂町倉見山(JCG#17008H,SOTA#JA/YN-087)

今日は、山梨県南都留郡西桂町にある「倉見山」標高1256mに登らせていただきました。 初登頂の山となります。

朝、2時に起きたものの、そのまま二度寝してしまい、起きたら明るい、6時!。 慌てて出かけました。

中央高速で行くつもりでしたが、途中でニュースが入り中央高速は既に渋滞が始まっている感じです。このため東名高速で御殿場経由でに「倉見山」に向かうことにしました。御殿場から山中湖方面に向かう場合でも、中央高速経由とほとんど同じ時間で到達できるのです。

西桂町営グラウンドの駐車場に車を停めて出発。

駐車場の近くに登山案内のルート図がありました。

まずは西方向周りで登山道を登りました。

向こうに昨年登った三つ峠山が見えています。とても特徴のある山で三つ峠山山頂の前の岩崖が良く見えています。

途中で「クマガイソウ」が自生している場所があるということで見てみました。4月20日ころから5月中旬までということでしたが、まだ咲いていませんでした。 つぼみです、残念。 この「クマガイソウ」とてもおもしろい葉の形です。エリマキトカゲのようです。その中心からつぼみが出ています。

更に登山道を進むと、「ヒトリシズカ」という花が咲いていました。特徴のある花で一人で静かに咲いている美しさがあります。

新緑がまぶしい季節になりました・・・・でも辛い直登です。 ちょっと油断するとすぐに道間違いになるルートです。

そんな感じで急坂直登と戦っていると、富士山が見えてきました。

山ツツジもきれいです。

登ったルートが直登ルートを取った自分に責任があるにせよ、とてもつらい急坂でした、しかもいたるところに道迷いの危険もあるルートでした。今日は何度道を外れたことか、でもこれこそが自然と向き合う覚悟を教えてくれます。

辛い急坂、直登を制覇し、ようやくたどり着いた「見晴台」、この先に行くなというロープの反対側からの堂々たる登場です。:-)

「見晴台」からの富士山です。 美しいです。 この角度から見る富士山は本当にきれいです。

辛い登りでしたが、ここまでの辛さが吹き飛びました。

「見晴台」からは一旦下って、登りなおします。

そして、ようやく「倉見山」山頂、標高1256mに到着。

素晴らしい景色です。

倉見山山頂からの360度画像です。

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

少し山頂から、離れた他の登山者の写真撮影の邪魔にならないところでアンテナを設営しました。

いつもの通り14MHz CWからスタート。

今日の成果です。

  • 14MHz CW : 5局(台湾1、ロシア1)
  • 18MHz CW : 8局
  • 21MHz CW : 7局(オーストラリア1、ニュージーランド2、ロシア1)
  • 24MHz CW : 5局(オーストラリア2、ニュージーランド1)
  • 28MHz CW : 4局(オーストラリア2、ニュージーランド1)
  • 7MHz CW : 32局
  • 50MHz SSB : 14局
  • 50MHz CW : 3局
  • 144MHz CW : 1局
  • 144MHz SSB : 9局
  • 430MHz SSB : 1局

合計 89局

とても天気の良い中で 14時まで4時間運用しました。カンカン照りの中での4時間はとても暑く4月とは思えない天候でした。14時に撤収して下山しました。 下山は「さすの平」方面に下山しました。

今日のルートです。

高度です。 直登、急坂はとても大変でしたが充実した一日になりました。

今日もたくさん呼んでいただきありがとうございました。

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です