太刀岡山


山梨県甲府市太刀岡山 (JCC#1701, SOTA#JA/YN-084)

昨日時点での今日の天気は不安定で雷雨という予報でしたので、山には登らないことにしていましたが、昨晩になると、どうも崩れるのは午後からという予報に変わり、午前中なら大丈夫そうなので山梨の「太刀岡山」、標高1,322mに登らせていいただくことにしました。

朝、久しぶりに2時半に起床、3時出発で出かけました。 中央高速道の「双葉SA」で一休み。 次第に明るくなり、遠くに太刀岡山が見えてきました。

双葉SAのETC専用出口で中央高速を降り、「太刀岡山」に向かいました。

朝5時に「太刀岡山」の登山者用駐車場に到着。 高速道路もこの時間は空いているので2時間でした。 駐車場は車が10台停められるスペースがありました。 うち2つのスペースは軽自動車用ですが、さらに縦列で4台くらいは停めることができそうなスペースがありました。

この車の正面に「太刀岡山」の一番の見どころである「ハサミ岩」が見えていました。 手前は断崖絶壁です。

早速支度をして、5時半に出発。 最初は来た道を戻る感じで少し下ります。

ここまで戻って左に曲がります。

すぐに左に登山道入口が出てきます。 民家の軒下を歩いていきます。

早速急坂の始まり。 先ほど見えたハサミ岩がちょうど中間標高くらいなので、どれだけの急登が待っているか予想はしていましたが、予想を上回るほどの急登がずっと続きます。

しばらく行くと「太刀岡山 小山ロック」と呼ばれる岩壁に到着。 斜度は90度を通り越してせり出しています。 下に祠があります。

 

ここでロッククライミングの練習ができるようです。 アンカーがいくつも打ち込まれていました。

このあたりから岩場のトラバースも出てきます。

スタートしてから30分、先ほど下から見えた「ハサミ岩」に到着。

ここからもまだまだ急登が続きます。

遠くに昨年登った「茅ヶ岳」と「金ヶ岳」がきれいに見えていました。

急登を登り続けて、出発してからちょうど1時間で「太刀岡山南峰」、1,296mに到着。 急坂は登山口から南峰まで連続して続きました。

富士山がきれいに見えていました。

少し休んで、北峰に向かいます。

ここからは尾根伝いの道です。

南峰からは、30分ほどで、本日の目的地、「太刀岡山北峰」標高1,322mに到着。

北峰のほうが、南峰よりも標高は高いのですが、山頂には、この標識があるだけで、南峰にあった祠や立派な標識もありません。 そして残念ながら見晴しもありませんでした。

早速、アンテナ、無線機の準備をして7時10分くらいからスタート。

今日の結果です。

  • 7MHz CW : 16局
  • 14MHz CW : 8局(韓国1、台湾1、北米1)
  • 18MHz CW : 1局(北米1)
  • 21MHz CW : 5局(オーストラリア1、韓国1)

合計30局

8時10分に終了。 少し早いですが、午後から天気が崩れるようなので早めに撤収です。

下山は北側にさらに進んで一周ルートで縦走することにしました。

北峰から急坂を下って、20分ほどで「越道峠」に到着。 ここからは緩やかな林道を下っていきます。

馬の牧場を抜けて、下山したところから今日の「太刀岡山」の北峰(左)、南峰(右)が見えていました。

そして「ハサミ岩」も見えました

愛車の待つ駐車場に到着。 一周の縦走なので今日は誰にも会いませんでしたが、朝はいなかった車が2台増えていました。

今日のルート

そして高度です。

下山は緩やかですが、登りが急登です。

今日もたくさんの人に呼んでいただきました。 ありがとうございました。

つづく


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です