石割山・日向峰


山梨県都留市石割山(JCC#1704, SOTA#JA/YN-049)

都留市の石割山近傍の「日向峰」に登らせていただく計画を立てていましたが、昨日の朝、山梨県の大月から富士五湖にかけて震度5程度の地震が発生しました。また地震が来ると怖いなと思いましたが、石割山は人気の山なので、この方が空いているかなと思い出かけてみました。

いつものように4時半に家を出発。夜が長くなりました。今日の日の出は7時近い時間だったと思います。

道志街道を走り山中湖に向かいました。「山中湖交流プラザきらら」の駐車場(1日置いていても300円)に車を停めることにしました。石割山に登るだけであれば石割山登山口の駐車場に停めればいいのですが、今日はこのあたりの山を時間の限り自由に歩いてみたいと思ったため、どこからでも戻りやすい山中湖に車を停めたというわけです。

駐車場について車を停めて外に出ると・・・寒い! スマホの温度計で-1度。 本当はもっと気温は低いのかもしれません。

ちょうど日の出の時刻、朝日に真っ赤に染まった富士山を見ながら、準備をして6時50分に出発。国道413号線を戻って「平野」の交差点を曲がって道志街道沿いにさらに進みます。平野の交差点から500mくらい戻ったところのY字路を左に進みました。石割山駐車場への舗装された車道を登っても面白くないため、別ルートで石割山登山口に行くためです。 ただこの道は途中から道が無くなり、結構な急崖を登ることになりました。あまりお勧めしません。

こんな感じの道なき道、いや崖を登ります。 登りきったところでちょうど石割山駐車場への分岐点に出ました。

ここからいったん下山。足慣らし完了。

石割山駐車場に出ました。

ここからが石割山への山道となります。橋を渡り、鳥居をくぐると・・・・

先も見えないようなどこまでも続く超超ロング階段・・・・

何段あったのか判りませんが、とにかく登り切って山道に出てしばらく登ると、「石割神社」に到着。

神社に向かって右側に大きな岩があり、この岩が約40cmくらいの割れ目で裂けています。これがこの山の名前の所以です。

体を横にしないと通れないような巨岩の割れ目をすり抜けます。これを3周、時計回りに回ると願いが叶うということです。

他の登山者と一緒にしっかり3周させていただきました。体を横にしてもウエストポーチや首にかけているカメラが引っかかるほどの狭さです。楽しい、楽しい・・・

石割神社を後にして急坂、木の根が張り出した急登を登りきるとようやく石割山山頂、標高1412mに到着です。

地面は霜柱でまるで雪のようです。

あまり山頂では記念写真を撮らないのですが、あまりの絶景にお願いして撮ってもらいました。

360度写真です。

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

しかし、今日の目的地はここではありません。さらに先に行ったこの山塊のピーク、「日向峰」に向かいます。

日向峰までは尾根伝いのアップダウンです。

日向峰の近くまで来て何となく山道がイメージと違うのでGPSでみると、日向峰のピークを回避する形で登山道ができているようです。そういえば途中で小さな標識があり「この先行き止まり」というやぶの側道をがありました。下の写真は笹やぶを通って下山した時の写真です。

笹やぶではありますがここを登らないと私と同様に崖を登ることになります。

こんな崖を登り、ようやく石割山近傍のピークである「日向峰」、標高1446mに到着。

早速アンテナを設営。

14MHzからいつものようにスタート

本日の成果

  • 14MHz CW : 12局(台湾2, 北米1, インドネシア1)
  • 18MHz CW : 7局
  • 21MHz CW : 4局
  • 144MHz CW : 9局
  • 430MHz CW : 1局

合計 33局。

下山開始。そのまま来た道をたどって石割山に向かいました。

途中で「大天狗」という場所がありました。石割山方向から来るとなかなか見つかりませんが、反対からくると「大天狗」が良く見えます。

ちょっと寄り道して大天狗から記念撮影。 足元は100mくらいの崖で立っているだけで足が震えるような怖い岩です。

その分景色は最高。

大天狗からの360度写真です。

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

石割山にもどり、今度は 西の稜線を歩いてみました。まずは「平尾山」を目指します。石割山からの下山は霜柱が溶けて泥道の急坂です。足を滑らせて転ばぬように慎重におりました。

「平尾山」に到着。ここも景色が良く、日当たりの良い山頂です。

更に進んでいくつかの小ピークや「大窪山」、を越えて「大平山」に到着。

すこし休憩して山中湖に下山しました。山中湖畔の道を歩いて駐車場まで戻ります。

向こうに見えるのが石割山、日向峰

山中湖の向こうには今年の夏に三国山(左遠方)から稜線伝いに歩いた、大洞山(右遠方)が見えました。

本日のルート

そして高度です。

今日は天気も良く、楽しい山行でした。呼んでいただいた皆さんありがとうございました。

 


JA1CTV
山岳登山の道

3件のコメント

  • ja1sky

    G4ZPY 3in1は台座に取り付けてあるのでしょうか?
    私の 3in1はグァム行きにお供して
    オペの馬鹿力で台からズレ曲がっていました
    帰国後両面テープで補強しました‥

  • ja1sky

    お知らせありがとうございます
    なかなかユニークなバッグの使い方と付属品
    私の705は箱入りのままです
    移動免許に必要な技適番号を確認して戻しました
    移動アンテナのMFJを取り寄せましたが
    春まで待つかも知れません
    バッグはペンタックスQ-10を仕入れたので
    そのバッグもいいですね

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です