石老山


神奈川県相模原市緑区石老山( JCC#111001,SOTA#JA/KN-018)

今日から年末年始の休暇となりました。

今日は山梨の方に出かけようと思い準備をしていましたが、朝起きてよく考えると今日から道は大渋滞のはずです。ということであまり遠くには行けません。急遽計画を変更して相模原市の「石老山」、標高702mに登らせていただくことにしました。

ちょうど昨年も石老山に登ったのは12月の末。2019年の台風19号で登山路が消失し、顕鏡寺側からは登れないという情報で昨年は「篠原」側から登りました。しかし山頂で顕鏡寺側から登ってきた人もいたので、今回は2016年と同じ顕鏡寺側から登ってみました。

この山は顕鏡寺側から登らないと面白味が半減します。名前の通り大きな岩、奇岩が顕鏡寺からでないと見ることができません。

そんなことで今回は奇岩を案内と一緒に写真を撮ってきましたので掲載したいと思います。一部抜けているものもあります。

国道412号線の石老山入口交差点のすぐ近くに小さな駐車場があります。もっと先の相模湖病院の近くにも駐車場がありますが、今日は帰りに国道412号を歩いてここに戻るので手前に停めておいた方が楽なのです。

9時に支度をして出発。石老山が一番遠方に見えています。

市道を歩いて相模湖病院の方に向かいます。

崖崩れで登れないという注意書きが出てきました。

途中でNHKの朝ドラの「花子とアン」でモデルになった柳原白蓮さんの記事が掲載されています。顕鏡寺に眠っているということでした。しかし現在は顕鏡寺は立ち入り禁止になっています。

相模湖病院の脇を通って登山道入り口まで来るとやはり通行止めでした。しかし踏み跡は多く、昨年ここから登ってきた人もいるので、すみません自己責任で登らせていただきました。自己責任はここに限らずいつもなのですが・・・・今回は特に慎重に登りました。

すぐに向こうに見えている橋が壊れています。沢に降りて渡ることができました。

巨岩が出てきました。

しばらく岩場を登ると岩の祠のような場所があります。ここは「岩不動」、人の顔をしたような石が置いてありますが、これは「絞龍の石像」の顔の部分です。

更に登ると「屏風岩」です。登山道の両側にある長い岩です。

更に登ると「仁王岩」

更に行くと

「力試し岩」がこれです。とても持てるようなものではありません。

そしてすぐ横に「文珠岩」があり、案内にあるように石のように重い罪も文珠の智恵で救ってもらえるということのようで、皆さん岩肌に触るようです。このため一部コケが生えていません。

顕鏡寺に到着。現在は台風の影響で山道が通行止めになっているため立ち入り禁止になっています。

少し手前に「蛇木杉」という大蛇のような根の杉があります。

顕鏡寺の裏が一番の台風の被害のあった場所のようです。

土砂崩れがあったようです。

写真ではわかりにくいですが、だいぶ急な崖になっています。足場もありません。ちょっとここを登るには危険なので、やはり顕鏡寺側からの登山はしばらくは止めておいた方がいいと思います。

なんとか、この急崖を登って山道に出たところは、こんな大きな「鏡岩」がありました。

ここを左に進んでいくと「弁慶の力試し岩」と言われる「吉野岩」があります。

案内を見ると「いくら弁慶でも拳の跡は残せない」という何とも謙虚な案内文です。この謙虚さがいいですね。しかも「・・・なかったと思う。」と感想になってます。(笑)

これが拳の跡

その後、少し開けた「融合平見晴台」に到着。

その先に行くと「八方岩」があります。

この案内も謙虚すぎますね。「八方が見えるわけでなく、東南方面だけだ」と・・・・涙ぐましい・・・でも、この謙虚なところが好きです。

巨岩はこれくらいで終わりです。 そのまま登山道を登り続けると、こんなものが落ちている場所が多くありました。林業の白いテープかなと思っていたのですが、よく見るとこれ氷です。なぜこんな形で水が凍っているのか判りませんが、どう見ても白いプラスチックのテープのようです。ところどころに何か所もありました。不思議です。なぜこうなるのか知っている人がいたらぜひ教えてください。

写真を撮りながらゆっくりと登りましたので、2時間弱かかりましたが、「石老山」、標高702mに到着。

360度写真です。

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

早速アンテナ設営。

今日はカップヌードルのビッグサイズ。寒い時には助かります。

今日の結果です。

  • 14MHz CW : 12局(フィリピン1局)
  • 18MHz CW : 6局(ニュージーランド1局)
  • 21MHz CW : 4局

合計22局となりました。

寒いので12時に撤収し、下山です。 「大明神山」の方に向かいました。

いくつかの小ピークのアップダウンを繰り返します。ここを登ると「大明神山」です。

大明神山の祠

少し先に行くと、「大明神展望台」です。

相模湖が良く見えます。正面の山は景信山、右は高尾山です。

ねん坂方向に向かいます。登山道が荒れているという注意書きがありました。一部崩落している所もありましたが、顕鏡寺の裏の土砂崩れの場所よりは危険はありません。

下山してようやく林道に出ました。落ち葉の量がすごいです。コロナで人が来ないんでしょうか?

本日のルート

そして、高度です。

今日で今年の山行は最終です。たくさん呼んでいただき、今日もありがとうございました。

 


JA1CTV
山岳登山の道

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です